
のん
遅くなりましたが、報告です。。
Contents
2020年10月度の運用成績
入金総額176万円になりました。
今月は証券口座に6万円入金。入金総額が176万円になりました。
あと、申し込みをしていたiDeCoの積み立てが11月より始まりましたが
その分は含めていません。初月は口座振替の関係で2ヶ月分積立されました。
資産総額 ~評価額は前月より微増~
月末にかけて株価が大幅に下がったため入金額の割には、前月比の保有株式評価額が増えていません。

10月の受取配当金(分配金)
基準日6.22 | 1557 | SPDR SP500 | 14株 | 税引前¥1,981 | 税引後¥1,447 |
1555 | 豪州リート | 180株 | 税引前¥1692 | 税引後¥1349 |
10月の配当は、税引前3,673円です。
年間累計配当は、税引前16,721円になりました。
毎月1回分の飲み会代金くらいにはなってきました。
まとめ(10月のこと)
ANAホールディングス 第2四半期決算 売上高72.4%減
売上高は前年比72.4%減 10,559億円 ➔ 2,918億円
セグメント別に見てもすべての事業で前年比より減少。
航空事業の国際線旅客収入に関しては、3,189億円の減収(前年同期比94.2%減)。。
営業活動によるキャッシュフローは1,909億円マイナスです。
投資活動に使うお金はセーブ
長期借入金増で資金調達
キャッシュフローは増やしていますが良い状態ではありません。
人件費や機材費等の固定費の削減に取り組むとのことですが
売上がある程度戻らないことには難しい状態です。
2021年3月期の連結業績予想は、売上高7,400億円(前期比62.5%減)、営業損失5,050億円(前期営業利益 608億円)、経常損失5,000億円(前期経常利益 593億円)とのことです。
今後、GOTOトラベルなどで、どの程度人の動きが出るか注目されるところですね。
コメント